コレクトウェルの使い方

コレクトウェルの使い方

【事例】東京にお住いの女性K様、パーキンソン病の首下がり症状が、コレクトウェルプラスの併用リハで改善した経過

要約K様は、2016年にパーキンソン病を発症し、2023年に新たに首下がり症状が出現しました。この症状は食事に特に大きな支障をきたし、生活全般に困難をもたらしました。2024年1月から当店の首下がり対応装具(コレクトウェルプラス)を使い始め...
コレクトウェルの使い方

【事例】脳梗塞の影響が深刻な誤嚥性肺炎で入院した高齢男性 コレクトウェル併用リハで自力摂食に 

2度目の脳梗塞を起して3年後に、誤嚥性肺炎で入院した高齢男性来院時患者背景男性には、左半身麻痺による屈曲拘縮があり、その代償姿位のために頭頚部の右傾拘縮が起きていました。眼球は右方に偏移し、発語障害があり、食事は全介助でした。開発者の基本プ...
コレクトウェルの使い方

【事例】コレクトウェルで横向き顎引き嚥下姿勢を保持して訓練 誤嚥性肺炎で入院された患者様が誤嚥不安の無い自力摂食に

本稿では、患者様に横向き顎引き嚥下姿勢を保持していただいて訓練を行いました。訓練の時に患者様に姿勢を保持していただくことは、なかなか難しいことです。しかし、横向き顎引き嚥下姿勢という高い再現性が必要な姿勢をコレクトウェルで維持することが、リ...
コレクトウェルの使い方

【事例】コレクトウェルで健側傾斜姿勢を保持して訓練 経鼻経管栄養から経口摂食に

本稿では、患者様に健側傾斜姿勢を保持していただいて訓練を行いました。訓練の時に患者様に姿勢を保持していただくことは、なかなか難しいことです。健側傾斜姿勢という微妙な姿勢がコレクトウェルで維持され、リハビリテーションの成功につながりました。来...
コレクトウェルの使い方

コレクトウェル装着で保持がたやすくなる嚥下姿勢の数々

コレクトウェルは、患者様が自力で保持することが困難な嚥下姿勢の保持をアシストします。クッションを利用しても保持しにくい姿勢があります。その姿勢を再現性良くキープすることが可能になります。コレクトウェルが得意な姿勢さまざまな原因で嚥下障害が起...
コレクトウェルの使い方

誤嚥不安のない嚥下姿勢と頭頚部姿勢の関係―コレクトウェルの役割

前回のブログでは、「嚥下障害に世界初の頭頚部姿勢保持具コレクトウェエル 開発者が魅力をお教えします」という話でした。誤嚥を予防する頭頚部姿勢の中で、あご下指4本といわれる、ちょうどよい頭部前屈位(顎引き嚥下姿勢ともいいます)を保ち続けること...
コレクトウェルの使い方

嚥下障害に世界初の頭頚部姿勢保持具コレクトウェル 開発者が魅力をお教えします

第28回摂食嚥下リハビリテーション学会出展でアピールしたことをまとめました。コレクトウェルが解決したいことー言語聴覚士(ST)の悩み・ちょうどよい頭部前屈位(顎引き嚥下姿勢ともいいます)を保つことがむずかしい。・頭部を支えながら頸部聴診や食...